Mブログ
-
2025.03.31
四毒について④「甘いもの」
4.甘いもの甘いものは虫歯や肥満、糖尿病を引き起こすだけでなく、食べすぎると体内で糖分がタンパク質と結合してAEGs(終末糖化産物)が生成され、AEGsが全身のあらゆる細胞や臓器を糖化させ、老化…
-
2025.03.30
四毒について③「乳製品」
3.乳製品乳製品に含まれるアラキドン酸を大人が摂りすぎると、過剰なアレルギー反応が起こる。同じくカゼインやホエイといったタンパク質を摂りすぎると発がん性を引き起こし、エストロゲンの過剰摂取は乳…
-
2025.03.22
四毒について②「植物油」
2.植物油人間は必須脂肪酸(αリノレン酸・リノール酸・アラキドン酸)を必ず摂取しなければならないが、加工食品と精製油脂で溢れた現代人は例外なく油の摂りすぎ。この過剰な植物油が体内で変化したアル…
-
2025.03.21
四毒について①「小麦」
四毒(ヨンドク)って、聞いたことありますか?四毒とは体に有害な四つの食品という意味です。具体的には「小麦」・「植物油」・「乳製品」・「甘いもの」の四つです。これらを含む食品は出来るだけ食べない…