金沢市や野々市市の整体

塩の控え過ぎは危険!

塩の控え過ぎは危険!

減塩の危険性

最近の研究で、塩分を控え過ぎるとかえって不健康になることが解ってきました。
まず、血液中のナトリウムが減ると、腎臓から血圧を上げるホルモンが分泌されるのです。つまり血圧が上がってしまうのです!それ以外にも、さまざまな生活習慣病の悪化に結びつくような弊害が減塩によってもたらされます。

減塩で問題視されるのはミネラル不足ということです。
ミネラルとは具体的には、塩の主成分のナトリウム、酸素の運搬に活躍する鉄、骨や筋肉の収縮に必要なカルシウム、その他に銅、亜鉛、マグネシウム、クロム、ヨウ素などです。

このミネラルはさまざまな代謝に深く関わっている物質で、ミネラルはビタミンと力を合わせ、代謝のアシスト役として働きます。ミネラルが不足すれば代謝が滞り、特急列車が各駅停車になるようなものです。このミネラルの補給源として塩は極めて大切なのです。

ただし、ミネラルの補給源となり得るのは「天然塩」で、「食卓塩」ではありません。
食卓塩は「塩化ナトリウム(NaCl)が99%以上」と表示されています。この高純度の精製物が身体に取り入れられると、万病の元と言われる活性酸素が発生します。
さらに食卓塩には塩化ナトリウムしか無いため、体内でのミネラルバランスが大きく崩れてしまい(ナトリウムと対をなすカリウムの存在が重要)、このバランスが崩れれば、体内ではナトリウムを捨てたり、細胞からカリウムを引っ張り出したりと、てんてこ舞いになります。

それに対し、天然塩は塩化ナトリウムの他、カリウムを含むさまざまなミネラルからできています。この微量ミネラルがとても重要です。天然塩は精製塩と異なり、ミネラルバランスが既に整っているため、身体への負担はほとんどありません。

結論としては、日常の食卓では「天然塩をおいしく取り入れた方が健康的!」ということです。
因みに私は朝と晩、納豆に「天然塩」をかけていただいています。

コメント


認証コード4048

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional